GW(ゴールデンウィーク)は和製英語、輪番制の是非を問う
ゴールデンウィークという言葉を聞いただけで誰もが心をウキウキさせるものです。
元は5月3日の憲法記念日から5月5日のこどもの日を指しますが、
その前後に土曜日や日曜日、振替休日がある場合には、
それらを含めた期間全体を指す事が多いです。
この言葉は和製英語であり日本独自の表現になります。
本場アメリカでも使われてると思ってた人もいるでしょうが、
日本でしか使われてない言葉になります。
今回はGW(ゴールデンウィーク)を題材に取り上げ説明します。
メディアがGWと言えない理由
尚、NHKや一部の民間放送局や新聞などは、
この表現を使わずに「大型連休」という表現で統一しています。
理由は損害保険ジャパンが商標登録している言葉なので、
そのサービスの宣伝になってしまうからです。
今はこう言うのがあってめんどくさくなりましたよね。
先手を取ってシルバーウィークを、
商標登録しておけば良いかもしれません(笑)
GWの楽しみ方
毎年4月末~5月上旬の時期は高速道路が渋滞、
日本各地の行楽地が人でいっぱいになります。
人ごみにいくと疲労感は増しますから、
人ごみは避けたいと言う人は、家で家族と一緒にゆっくりしたり、
近場の自然豊かな場所に行ったりして癒されるという人もいます。
また、なかなか長期の休暇をとる機会が少ない日本人にとっては、
この期間を利用して海外旅行にいく人もいます。
有給休暇をゴールデンウィークの前後に取得して、
2週間から20日程たっぷりと休暇を確保して、
海外で時間を過ごす人も近年は増加しています。
連休に有給をつなげて2週間と言うのは分かりますが、
20日と言うのはすごい羨ましいですねー
輪番制のススメ
しかし、多くの人は日本各地の行楽地に集中してしまうため、
せっかくの休みなのにゆっくり出来ないことが多いです。
そのためゴールデンウィークを地域ごとに、
輪番制にするという案もありますが賛否両論です。
私は人ごみが嫌いなので輪番制には賛成ですが、
人間は年を取ると変化を嫌うモノなので反対と言う人もいます。
時代にマッチした休日体型にした方が良いと思いますけどねー
空いた時期に旅行をした事は何度もあります、
遊園地が貸切状態だったり、観光地をゆっくり見れたり、
一度味わってしまうと連休の人ごみは嫌になります。
海外のバカンスみたいに輪番制でガッツリ休みたいですが、
日本人は仕事好きなので、難しいでしょうね…
あれだけ交通渋滞で無駄に時間を使うなら
輪番制で空いてる状態で旅行に行った方が楽しいですし、
混んでるから家にいようと言うのもなくなるので
経済も活性化されると思うんですけどねー
車を高く売りたい時は無料一括査定がおすすめ
私がフィットを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社の差が22万6000円でした。かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中でイチバン高額査定してもらえました。
申込は1分で終わり、すぐに高額査定の会社がわかりますよ♪