ガストーチの特徴とメリット、燃焼温度は何℃?
BBQ、料理、DIYなどで大活躍のガストーチ、
今はホムセンで安く買うことが出来ます^^
お手軽に使えるので最近人気が高まってるんですよ、
今回はこれの特徴、温度、種類などを紹介しますねー
ガストーチの特徴
まずはメリット、特徴ですが以下のようになります。
1.点火と消火がライター感覚で行える
2.燃料となるガスがボンベなので簡単に交換できる。
3.風に強く、タテ、ヨコ、逆さ、どんな角度でも使用OK。
4.作業環境に最適な炎が簡単に操作できる。
5.誤動作防止の安全ロック機構などが付いている。
手軽、簡単ってのがキーワードですね、
誰でも使える上に、すぐに手に入るのが人気の秘密です^^
なんたってホームセンターで買えるくらいですからね。
温度はどのくらい?
燃焼温度ですが800度~1800度が多く、まれに2100度のものがあります。
燃焼時間は60~80分ぐらいの ものが主流ですね。
炎の微調整も可能なので炭に火をつける時や 料理をする時、
金属を溶かす時など使用する状況によ って温度を変える事ができて便利です。
ガストーチの動画 youtubeより
文章で読んでもイメージしずらいでしょうから動画を探してきました^^
動画を見たら分かるでしょうけど長所が満載ですね
まあ子供に使わせると危ないですが、大人が使うには便利なシロモノです。
火傷事故の原因に
ガストーチには火炎形状の種類もあり、その形状によって も燃焼温度に差が出ます。
ジェットスクリュー炎、集中炎、棒状系集中炎などあり、
口径も O 14.0 ~ O 22.4まであり、用途別に使い分けます。
作業用途によっていろんなガストーチの種類があり
それぞれ自 分の思い通りに作業できちゃうのが嬉しいですね。
こんなに便利なガストーチですがカートリッジのボンベが破裂して
火傷を負う事故が多発しているようです。
油断大敵火事の元とはまさにですね、
手軽とは言っても火を扱うわけですから注意が必要です。
特に子供がイタズラで使わないようにしないとダメです、
保管時はロック機能をしっかりと使うようにしましょう。
火傷にさえ注意すればとても使いやすいガストーチ君、
応用範囲は広いので今度ホームセンターに行った時は探してみてください^^
車を高く売りたい時は無料一括査定がおすすめ
私がフィットを一括査定で複数の買取会社に査定依頼したら、一番高い会社と一番低い会社の差が22万6000円でした。かんたん車査定ガイドは、最大10社から一括査定が受けられ、査定サービスの中でイチバン高額査定してもらえました。
申込は1分で終わり、すぐに高額査定の会社がわかりますよ♪